交通事故施術で
ご来院される方のお悩み
-
交通事故の痛みがいつまでも消えない
-
事故後、不眠や耳鳴りに悩まされている
-
天気の悪い日には寝込むほどつらい
-
首の痛みとともに頭痛や吐き気もある
事故直後に痛みがなくてもケガしている可能性があります
どんなに気を付けていても、交通事故は突如起こります。
大きな事故であれば目に見えるようなケガや痛みが生じますが、小さな事故では痛みなどの症状が直後には現れないことも少なくありません。
しかし、痛みがないからといってケガしていないとは言えないため、必ず医療機関で検査することをおすすめします。
【事故直後に痛みが出にくい理由】
交通事故によるケガは、事故直後には痛みが出にくいことも多いと言われています。
その原因は、事故によって身体が興奮状態になっているからです。
突然の事故により興奮することで、体内にはアドレナリンという興奮物質が分泌されます。
アドレナリンには鎮痛作用があるため、アドレナリンが分泌されている事故直後には負傷していても痛みを感じにくくなっています。
そして、事故から数時間~数日経過してアドレナリンの分泌が減少すると、痛みが感じられるようになります。
【事故のケガを放置してしまうデメリット】
事故直後には痛みがないからといって放っておくと、ケガの対処が遅れることで回復が遅くなる可能性があります。
また、自分が考えるよりもケガの重症度が高く、後遺症として残ってしまうリスクも少なくありません。
ケガのメリットだけではなく、治療費に関するデメリットもあります。
事故後すぐに医療機関で検査を受けなければ、数日後に痛みが生じて処置を受けたとしても事故との因果関係が認められずに自賠責保険が適用されない場合もあります。
交通事故に多いむちうちの種類について
交通事故の代表的なケガとして「むちうち」が挙げられます。
むちうちは軽度のものもあれば、後遺障害として残ってしまうような場合もあります。
むちうちとはどんな損傷であり、どのような症状があるのか詳しく見ていきましょう。
【むちうちについて】
交通事故の衝突により、頸椎が損傷することをむちうちと言います。
衝突による衝撃で、重い頭を支える首がむちで打たれたようにしなることから「むちうち」と呼ばれるようになりました。
首に大きな負荷がかかることで、首の筋肉や靭帯が損傷した状態を指します。
【むちうちの症状】
●頚椎捻挫型
むちうちに最も多いタイプで、首の筋肉や靭帯などの軟部組織が損傷した状態です。
首の痛みや動かしにくさ、背中のこり、めまいなどの症状が現れます。
●神経根型
事故の衝撃で神経の根本が損傷や、圧迫されている状態です。
神経の通る部分に痛みが生じるだけではなく、しびれや知覚障害、運動障害などの症状が見られます。
●バレー・リュウ症候群型
自律神経が損傷し、自律神経失調症が生じている状態です。
頭痛や腰痛、吐き気などの身体的症状だけではなく、倦怠感や不眠、イライラ、情緒不安定などの精神的症状も出ることが特徴です。
●脊髄症状型
脊髄が損傷ている状態で、事故前よりも脊柱管が狭くなります。
手足のしびれや知覚障害、運動障害が主な症状です。
●脳脊髄液減少症
脳の周囲にある脳脊髄液が漏れ出している状態です。
脳の位置が下がってしまうことで、頭痛やめまい、倦怠感など自律神経失調症に近い症状が現れます。
南柏かいもり接骨院の【交通事故施術】アプローチ方法
交通事故によるケガでもっとも多くみられる症状が「むちうち」です。
むちうちは、「頸椎捻挫」や「外傷性頚部症候群」と呼ばれ首の痛みだけではなく、頭痛やめまい、指のしびれなどの症状をもたらせます。
交通事故に遭ってしまったら、まず医療機関で検査・診断を受け、ご来院ください。
当院ではその後、後遺症として痛みや違和感が残らないための施術や、早期改善を目指すための施術を行います。
事故の手続きに関して、わからないところがあればご相談ください。
当院の施術の流れ Flow
-
直ぐに警察へ連絡しましょう
交通事故に遭ったら、身の安全を確保した後にはすぐに警察へ連絡します。
警察に届を出さなければ交通事故証明書の交付が受けられず、保険などの請求手続きが行えません。警察が到着するまでの間、相手と連絡先交換や運転免許証や車検証の確認を行います。
-
医療機関で検査を受ける
事故からなるべく早い段階で、医療機関の検査を受けましょう。
事故直後に痛みがなくても、数日後に痛みが現れることも珍しくありません。
検査を受けることで、処置を受ける際に事故との因果関係を証明することもできます。 -
保険会社に連絡する
交通事故では自賠責保険で治療費が保証されます。
そのため、保険会社に連絡をして整骨院・接骨院で施術を受ける旨を伝えましょう。
また、整骨院・接骨院へ来院する際には保険会社の連絡先や担当者名の控えがあると施術や支払いがスムーズになります。 -
予約・来院
来院前に電話で予約すると、来院した際にスムーズにご案内できます。
ご予約の際には交通事故の施術を希望することをお伝えください。
そして、来院後にはカウンセリングシートを記入します。
カウンセリングシートには症状や事故状況などを詳しく記入するようにしてください。 -
施術・アフターフォロー
カウンセリングシートを基にカウンセリングを行い、症状や身体の状態を確認します。
そして、症状に合った施術をご提案します。
施術後には今後の施術の説明や日常生活での注意点などのアドバイスを行います。
よくある質問 FAQ
-
- 施術期間はどれくらいですか?
- 痛みの状態に個人差がありますが、普通のケガよりは回復までに時間がかかることが多いです。
-
- レントゲンは撮っていただけますか?
- 法律で禁止されているため、整骨院・接骨院ではレントゲンを撮ることはできません。
-
- 交通事故後、痛みをあまり感じていませんが施術した方がよろしいですか?
- そのままにしておくと、のちのち痛みが出ることもあるので早めに施術を受けることをおすすめします。
ご予約について Reservation
関連コラム Column
当院おすすめメニュー Recommend Menu
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
- 産後の不調
- ハイボルト療法
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- PIA(ピア)
- 産後矯正
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- 小顔矯正
もっと見る
-
もっと見る
-
- むくみ・冷え
- ハイボルト療法
- 経穴(ツボ)へのアプローチ
- テーピング
- 骨格矯正
- CMC筋膜ストレッチ(リリース)
- ドレナージュ(EHD・DPL)
- 温熱療法
- PIA(ピア)
- 産後矯正
- 自律神経調整
- O脚矯正
- 猫背矯正
- 小顔矯正
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院のご紹介 About us

【公式】南柏かいもり接骨院 公式SNSアカウント 南柏かいもり接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】南柏かいもり接骨院 公式SNSアカウント 南柏かいもり接骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】南柏かいもり接骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中