ブログ
2018.10.10伸ばすって気持ちいいです!
カテゴリー:
皆さん、こんにちは。
さぁ、動きやすい季節になりました!
これから運動をはじめようかなっと、いつも心の奥底で思う院長の加藤です。
運動ははじめるまでが大変で、なんだかんだと理由をつけてはやらずにすましている人がほとんどだと思います。
そこで、今回はしっかりカラダを伸ばしましょう!がテーマです。
カラダは動かしすぎても、動かさなくても筋肉が硬く縮みやすいです。
運動後にケアをしないとパンパンになって硬くなります。
デスクワークやスマホを長時間同じ姿勢で続けても血行不良で硬くなります。
硬く縮まった筋肉は緊張しやすく、この悪循環を抜け出さないとカラダは硬くなるばかりです。
そうした状況の改善に行っていただきたいのが、反動をつけずに筋肉をゆっくり静かに伸ばす、スタティックストレッチです。
反動をつけないのは、筋肉は急に伸ばすと反射的に縮んでしまう「伸張反射」があるためです。
この伸張反射を抑えながら、ゆっくり15~20秒間伸ばしていると、ダメージを防ぐために自己抑制が働いて筋肉は緩んでいきます。
筋肉が柔らかくなると血流が促され、疲労も回復しやすくなります!
疲労しやすい筋肉は、重力に逆らって姿勢を保つ抗重力筋。
頭を支えている首、脊柱を立てている腹筋群と背筋群、お尻、太もも、ふくらはぎなどですが、ここではデスクワークで疲労しやすい背中の筋肉のストレッチ法です。
座った状態で両手を組み、手のひらを自分の方に向けて床と平行に腕を伸ばします。
伸ばすときに息を吐きながら両手を前に押し出し、背中が伸びるように丸めて深呼吸を3回します。
これを1日3回行ってください!
ぜひ、伸ばしの気持ちよさを実感して習慣にしましょう!