かゆいところには手が届く
/
症状から記事を探す
こんにちは。
暑さで水が手放せない院長の江島です。
暑熱対策にはアイシングと水分補給を忘れずに行ってください。
自分の身は自分で守れるように…院長との約束です。(笑)
さて今回は、経験のある方が多いと思われる、腰をトントンする理由についてお話しします。
どうして腰をトントンするのか?
それは硬くなった腰の筋肉を叩いて血行を促しているのです。
意外とシンプルな話です。(笑)
ただし、これを繰り返していると、本来使われるべき筋肉がサボリはじめます。
そう考えると、エアコンや扇風機の風に当たり続ける行為は少し危険かもしれません。
もし、頻繁に叩いている自分に気づいたら、お尻のストレッチやテニスボールを使ったセルフケアをおすすめします。
お尻の筋肉が緩むと、腰や股関節の機能性が向上し、トントンしなくてもよくなるかもしれません。
ストレッチやセルフケアはできるだけ気持ちのよい刺激量で、ストレッチは深呼吸しながら30秒、セルフケアは30回ぐらいを目安に行いましょう。
腰をトントンすることが常態化している場合は、ほっておくと坐骨神経痛や骨の病気につながり、重症化も心配されますので、2~3日続いたら、すぐにご相談ください!